頭金がない場合は?
この投稿をInstagramで見る
頭金なしで住宅ローンを組む場合のポイントとリスク
頭金がなくてもローンを組む方法
頭金が全くない場合でも、初期費用(経費)を含めて借りられる住宅ローンがあります。
しかし、その場合にはローンの総額が増え、月々の返済額が上がる点に注意が必要です。
ローン総額と返済額の関係
住宅ローンの総額は以下の項目を合計して決まります
土地代
建築費
外構費
初期費用(経費)
例えば、初期費用として200万円をローンに含めた場合、以下のような影響があります
借入額が200万円増加 → 変動金利(35年返済)で計算すると、月々の返済額が約5,000円増える(100万円あたり2,700〜2,800円増加)。
つまり、頭金を貯めずに進める場合は、この追加の返済額を許容できるかどうかを考える必要があります。
判断のポイント
「早く家づくりを進めたい」と考えるなら、頭金なしでローンを組むのも一つの選択肢です。
これは「時間を買う」という考え方とも言えます。
一方で、ローン総額が増えるリスクを避けたいなら、頭金や初期費用を貯めてから進めるのも良い方法です。
注意点
住宅ローンに関する情報や書籍には「頭金は2割必要」と記載されている場合がありますが、それは多くの人にとって、「ハードルが高い...」と感じる内容です。無理のない計画を立て、自分に合った方法を選ぶことが大切です。