Part6 【後悔しない】収納計画アイデア集!
リビングから見えない収納とマグネット壁で、すっきり暮らす注文住宅の工夫
見せたくないものは「隠す」収納でストレスフリーに
家づくりで多くの方が悩むのが、「生活感をどう隠すか」ということ。
特にお子さんの学校関係のプリントや予定表など、つい冷蔵庫などに貼りがちですが、リビングから丸見えになると雑多な印象を与えてしまいます。
今回ご紹介するのは、そんな「見せたくないけど必要なもの」をうまく隠す工夫です。
キッチンからの家事動線の裏側に、マグネット対応の壁面を設置。
このスペースは、家族の予定管理などに活躍しつつもリビング側からは一切見えない位置にあるため、お客様をお招きした際もすっきり見えるのがポイントです。
シュレッダーも収納!在宅ワークにも対応した設計
このスペースは、パントリー的な収納としても活用可能。
さらには在宅ワークで使いたいというお施主様の声を受けて、お持ちのシュレッダーがぴったり収まる設計に。
コンセントの位置も事前に計画し、電源も確保しています。
こうした細かな工夫は、家を建てた後ではなかなか変更が難しい部分。
「どこに何を置くか」をあらかじめイメージすることが、後悔しない家づくりへの第一歩です。
猫ちゃんも快適に暮らせる工夫とは?
さらに、こちらのお宅では猫を飼っていらっしゃるご家族のためにペット用ベッドを2つ置けるスペースも確保。
少し浮かせた造作で、空間を有効活用しています。
冬場の寒さ対策として、ベッド下には電源も設置。
小さな家族への思いやりが感じられる工夫ですね。
■「生活に合わせた設計」で、暮らしが変わる
間取りや家事動線に加えて、収納や家電の配置・コンセント位置も、家づくり段階で一緒に考えることで、ぐんと暮らしやすさがアップします。
「後からここに電源があればよかった…」「収納が足りなかった…」といった後悔を防ぐには、生活スタイルに合わせた具体的な設計が不可欠です。