天井高3mのリビングを持つ平屋
スタイル | Style|すべて | ALL
とても人気の平屋のご紹介です。平屋ならではの良い部分が沢山あることは皆さんご存じの通りですが、平屋ならではの難しさや気を付けるべきポイントが沢山あります。
もちろん土地という要素が家の計画に影響を与える部分が大きくありますが、それでもやはり平屋ならではという部分について、本宅のホームページ上でのご案内でひとつでもお感じ頂けると幸いです。
また、平屋だと広い土地が絶対必要かというと「そりゃ、広い方が望ましけれど絶対でもないと思います。お考えの家の大きさ、必要な駐車スペースや庭遊びをどの程度お考えかに依って変わります」とお伝えさせて頂いております。
上記の条件次第ながら、平屋の家でも凡そ三重県で流通しております一般的な敷地面積が確保できておれば実現できるように思います。
外壁は当社の標準品でありますALCパワーボードです、優れた部分が沢山あり標準品とさせて頂いていますがALCでは外観にメリハリがつきにくいのも事実で、こちらでは玄関廻りに凹凸部分を作り一部石貼りとしてアクセントを付けさせて頂いております。
またこちらの写真で分かりにくいですが軒部分も木目となって外観上のニュアンスを表現しております。また、インターフォンやポストも道路側に配置したい派と玄関扉側に配置したい派のお客様がおられ、それぞれ良し悪しがありますので都度お好み・お考えを確認相談がとても大切です(こちらのお宅では写真でご確認頂けるのではないかと思いますが玄関扉横に表札・ポスト・インタフォンが施工されております)。
玄関正面のショットです。広めの玄関とさせて頂き、クリーンでスッキリとした印象の玄関となっておりますのは天井に照明器具が見えていないということも大きいのですが、色のトーンや素材のセレクトに依る部分もとても大きいのではないかと思います。
ちなみに折上げ天井部分はアクセントでNAVY色の仕上げをさせて頂いております。
リビングでも色数を減らしシンプルでスッキリした部屋とするということが目指されました。いつも申し上げていますが、部品単体で判断するのではなく部屋全体を見渡して関連性を確認しつつすべての仕上げ材を決めるということが肝です。
大型のTV収納家電は建築工事の方で施工させて頂きました(この収納ですが様々な組み合わせが可能です)。収納家電でも通底するコンセプトに従い「黒」を採用頂きました。また当社ではTV後ろに標準の漆喰以外の材料をご採用頂く事が多かったりしますが、あくまでスッキリという方向性に従い、漆喰のままとさせて頂きましたが、これはこれでとても良い判断を頂いたものと考えております。
リビングからダイニング方向を見た1枚です。こちらでは建物全体をL型に折り曲げることで、LDK全体が明るくなるように計画されております。確固とした平屋ならではのノウハウというものが幾つもあるのですが、ひとつの大きなポイントは『光と風をどう取り込むのか』という部分があります。これを忘れてしまい平面的に部屋を繋げただけの平屋ですと平屋の良い部分の一部しか表現できないという困った問題も起こりかねませんので間取り作りには細心の注意が必要です。
平屋ならではの特徴に天井高が比較的自由に変えられるということがあります。こちらのお宅では天井高3mとさせて頂いております(当社標準の天井高は2.5mです)。
天井高を上げ、さらにLDK内にペンダント照明など下方向を意識するものを無しにしたことで、よりLDKの広さを感じやすくなっております(テクニカルな話ですが、これも平屋ならではのノウハウのひとつですね)。
冒頭お施主様より、ご実家及びこれまでお住いのマンションが壁付けキッチンで、それに慣れているからと壁付けキッチンを前提として計画させて頂きました。こういった壁付けキッチンの場合、部屋が広く感じられて良いのですが、例えば電子レンジや炊飯器などを置く収納をきちんと確保することがとても大切です。
共働きのご夫婦の増加に伴い、宅内干し場のご希望が増えております。共働きでなくても花粉症が酷いとか、黄砂対策などをお考えで宅内干しのリクエストがあったります。
宅内干しは家のどこに設置して光と風をどう入れるかという視点、結構忘れがちですがとても大切です。
平屋で実現できる様々な優れた要素をふんだんに盛り込み、実現できた本宅。2階建てとは違う難しさもありますが、やはり2次元的な移動だけで完結できる生活というのはとても憧れるものです。
ずっと昔からここにあったような佇まいで静かに迎えてくれる、トレンドを追いかけるのではなく、トレンドはトレンドで意識しつつ、自分らしさを表現できた(お施主様らしさと同義ですね)10年後も20年後も変わらずいてくれる家らしい家が完成したものと感じております。
KIKIの家づくりとは
地域密着型工務店として
安心の素材や構造はもちろん、
住む人のことを考えたデザイン、
ライフスタイルに合った住宅であること。
機能面にも妥協せず快適で
心豊かな暮らしを送るために、
長く愛される家づくりを追求しています。
●オンライン相談・出張相談も対応しております。お気軽にお申し付けください。
- スタイル | Style
- コレクション | Collection
- エリア別 | Area