ホーム フォトギャラリー スタイル | Style ナチュラル | Natural ダウンフロアと折下げ天井を持つ家 ダウンフロアと折下げ天井を持つ家 スタイル | Style|ナチュラル | Natural お施主様ご夫婦のお姉さま夫婦が当社で家づくりされ、そのご縁で当社での家づくりを決定された今回のお施主様。 土地探しからご一緒させて頂きました。 タイルテラスを持つ本宅です、最近のご要望の中でウッドデッキと並んでタイルテラスのご依頼もとても多くなっているように感じます。ウッドデッキでの注意点、タイルテラスの注意点やはり結構異なり、それぞれお話しさせて頂いてのご判断が良いのだと思います。 画像のみを表示全 13 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 玄関扉を開けると白い大理石調の床とベンチを持つ空間がお出迎えです。ちょっとしたことですが、階段手すりを壁側に設置し玄関ホール側に抜け感を作るとか、玄関に窓を取ることで光を呼び込むことができます(電気を付けないと暗い玄関というのは、できれば避けたいと考えています)。画像のみを表示全 13 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ダウンフロアと折下げ天井を持つLDKの1枚です。 2次元的にでなく3次元的に作ると平面図では読み切れない広がりができより豊かな空間が確保できることが多いように感じます(そういう意味では吹き抜けも3次元方向に考えるという部分の代表格のひとつですね)。画像のみを表示全 13 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチンからはリビングと和室が見渡せ、キッチンに立っても孤立しにくいという計画です(もちろんこちらもお好みに合わせての計画です)。 また、お施主様のお好みという部分で言うと、今回は当社で定番化しているダイニングのペンダントライトも無しで、照明器具の電球色も白い色でダウンライトと間接照明中心に明るめにまとめられているため、天井も随分スッキリしています。画像のみを表示全 13 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 『掃き出し窓べりに座って』ということがぜひ実現したいということでありましたので、良い感じに実現できたと言っても良いのではないかと思います。 ブラケットタイプの照明器具やTV面の窓の取り方なども詳しくお話しさせて頂くと色々な要素が実は詰まっていたりします。画像のみを表示全 13 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチン・ダイニング天井は折下げ天井として親密感を作るように心がけています。 こちらのお宅ではLDKの室内だけで数種の天井高を持つ欲張りな空間。 また、あちこちに壁厚を使った様々な大きさのニッチの設置をしており、そのニッチ奥面の仕上げに色を施すことで壁のニュアンスの操作をしています(全体感を常に確認しながらということがとても大切です)。画像のみを表示全 13 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ カップボード部分は製作の3枚扉タイプとさせて頂いております。 今回は乳白色のガラス扉で納めさせて頂いておりますが、こちらも面積が大きい扉になりますので(しかも3枚もあります)、どんな扉をご選択されるかで空間に与える影響はとても大きいので細心の注意を持って選んでいく必要があります(壁へ設置する面積の大きなものという意味ではカーテンも空間に与える影響はとても大きいと言えます)。 資料請求 イベント情報 0120-090-035営業時間 / 8:00~17:00 画像のみを表示全 13 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ひとつの空間で高さ関係が様々であることがこちらの写真でよく分かりますね。 リビングに隣接の和室に建具を入れず空間的な繋がりを優先したということも広がりを作る大きな要素です。 リビング隣接の和室計画の場合、どんな使い方を想定されているかによって細かなご提案部分が変わってきます。なお、こちらの和室の開口部分ですが後程ロールスクリーンが設置されます。画像のみを表示全 13 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 建物南側から北方向を見た1枚です。 抜け感、繋がり感また全体的な動線(パントリーやスタディコーナー)も配慮しました。画像のみを表示全 13 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 間取りで実現できる、家族の存在感を常に感じながら居られる空間ですね。 勿論、『常に家族のことを感じたい』というお考えの今回のお施主様へのご提案のLDKですので、お好みを伺った上で間取りご提案時のニュアンスは毎度違ってきます。注文住宅ならではの醍醐味がその辺りに色濃く反映されるべきだと考えています。画像のみを表示全 13 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ スタディーコーナーはノートパソコンの使用を中心に、場所や仕上がりや配線・照明計画が進みました。画像のみを表示全 13 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 製作の手洗いカウンターと六角形のタイルで床の仕上げをしています。 残念ながら写真にはうつっていませんが、トイレットペーパーの収納もオリジナル製作しています。画像のみを表示全 13 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ご主人様の書斎です。 主な使用目的とご所有のマンガ量から割り出した収納計画です。窓面のアクセントの仕上げはフェイバリットカラーの青に。贅沢な自分だけの空間であるからこそ、好きなものに囲まれて居たいでしょうし、囲まれているべきだとも思います。 こちらの書斎は約2帖程度ではありますが、この空間が確保できるかどうかで生活に大きな違いをもたらすものと考えます。画像のみを表示全 13 枚中 13 枚目を表示≪ Prev 一覧へ戻る 記事を絞り込む すべて | ALL(62) スタイリッシュ | Stylish(5) モダン | Modern(8) 和モダン | Japanese Modern(7) ナチュラル | Natural(22) ラグジュアリー | Luxury(11) すべて | ALL(14) リビング | Living(1) キッチン | Kitchen(1) ダイニング | Dining(1) 洗面脱衣室・浴室 | Sanitary(1) トイレ | Toilet(1) 階段 | Stairs(1) 吹抜け | Atrium(1) 玄関・ホール・シューズクローク | Entrance・Entrance hall・Shoe cloak(1) ポーチ・エクステリア | Porch・Exterior(1) 寝室 | Bed room(1) 子供部屋 | Children's room(0) 和室 | Japanese-style room(1) 書斎・趣味室・フリースペース | Study・Hobby room・Free space(1) 外観 | House exterior(1) クローゼット | Closet(1) 亀山市(12) 鈴鹿市(12) 津市(3) 四日市市(6) 三重郡(4) 名張市(3) 員弁郡(2) 伊勢市(1) 桑名市(1)