Q. 土地探しの手順は?
①エリアを決める
②条件を決める
③予算を決める
④気になる土地を絞る
⑤建物の事がわかる建築のプロと現地を見に行く
土地に関しては、ライバルも多いので焦ると思いますが、購入した後に地盤補強や造成が必要になり、費用がかさむケースもあるので、ご決断の前に⑤番の建築のプロと現地を見に行くことをオススメします。
敷地によっては余計にお金が掛かることがあるって本当ですか?
→それぞれの物件(購入した土地)の状況によって、かかる工事代金は変わってきます。
例えば、上水道が敷地内まで引き込みされていない場合、接道している道路からの工事が必要となり、敷地から離れた道路の向こう側に水道管があれば、工事の距離が長くなるため費用はかさみます。
道路から見て地盤面が上がっている(高くなっている)土地は、駐車場を設けるために土を取り除く”すきとり”工事や残土処理が必要になります。またすきとり部分の土留めのブロックや擁壁工事が必要な場合もあります。
その他、前面道路に歩道がある場合にも、やはり車を入れるためには歩道を切り下げる工事をしなくてはなりません。
道路から2M以上高い場所は崖とみなされ、高さの倍以上建物を離すか、地盤強化をしなければなりません(がけ条例と言います)。
土地を購入してから行う地盤調査によって、土地の持つ地耐力を調べる調査で 、軟弱地盤と判断された土地は改良工事を施してからでないと基礎工事ができません。
判定結果の軟弱地盤判定のエリアの広さ、支持層の深さに拠り改良工事費用は異なってきますが当社事例ですと30万円~120万円程度までと価格レンジも広くなっております。
一般的な不動産屋さんは、土地にかかる費用のことはお詳しいですが、その土地に建物を建てる場合にかかってくる費用まで見てくれるところは少ないようです。土地の購入の前には、必ず建築会社さんや工務店さんにご相談することをオススメします。
資料請求 | お問い合わせ |
0120-090-035 |